クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】馬に乗る時に足をかける、鞍の両側につり下げている馬具を何というでしょう?
【正解】鐙(あぶみ)
鐙は乗る時だけでなく、走っている最中に馬上でバランスを取るために重要な役割を持ちます。鐙は3~7世紀頃に乗馬と共に日本に伝来し、その時は「輪鐙(わあぶみ)」というリング状の形でした。
【次のクイズにチャレンジ!】フランス語で「一緒に」という意味がある、2人以上の少人数による合奏や合唱のことを意味する音楽用語は何でしょう?