
クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】鍾乳洞の中で、天井から垂れ下がっている岩石を鍾乳石といいますが、落ちた水滴が固まってたけのこ状になったものを何というでしょう?

【正解】石筍(せきじゅん)
炭酸カルシウムの結晶である方解石を主成分とする岩石で、鍾乳石と石筍がそれぞれ成長してくっついたものを石柱といいます。天井から垂れ下っている鍾乳石から滴り落ちた石灰水が、空気中の炭酸ガスと化合することで炭酸カルシウムとなり、それが沈殿して形成されます。
【次のクイズにチャレンジ!】江戸時代後期に儒学者の頼山陽が著した、源平の戦いから徳川家までの武家の興亡を描いた歴史書は何でしょう?
