Subscribe / Share

Toggle

NEWS

クイズにかけた熱い夏! 『第2回ニュース・博識甲子園』観戦記(PART3)

2019年8月24日、株式会社スマートニュースのイベントスペースにて、日本クイズ協会主催の高校生向けクイズ大会『第2回ニュース・博識甲子園(全国高等学校総合クイズ大会)』全国大会が行われた。会場に集結したのは、7月に全国8都市で行われた予選会を勝ち抜いた8チーム×3人の計24名。予選に参加した103校182チームから選ばれた精鋭たちは、どのような戦いを見せてくれたのか? クイズに取り組む全国の高校生の目標として新たに創設されたこの大会のレポート記事を「QUIZ JAPAN」の短期連載にてお届けする。(取材・海辺暁子、撮影・神保達也)

関連記事:クイズに賭けた青春!『第1回ニュース・博識甲子園』レポート(PART4)

ジャンル・難易度分担がカギとなるボードクイズ

準々決勝の『勝ち抜け早押しクイズ』を通過した大阪星光学院・松本深志・栄東・仙台第二の4チーム12名は次なるステージに進んだ。

準決勝は「社会」「歴史」「国語」「科学」「生活」「芸能・音楽」「スポーツ」「趣味・娯楽」の8ジャンル×難易度3段階の合計24問で争う『ジャンル別ボードクイズ』。配点は全て1点で、1人当たり8問のクイズに挑戦することができる。早押しクイズと違ってじっくり考えられる分、確かな知識が必要となる。また、誰がどのジャンル・どの難易度の問題に挑戦するかは各チームが自由に決められるため、「どの問題に誰が挑戦するか?」という作戦も大きなポイントとなる。

まずは難易度が低めのレベル1からスタート。1問目のジャンルは「科学」。ジャンルの出題順はくじ引きで直前に決まるので、心の準備ができない。

「1981年、東京大学教授を退官した竹内均を編集長として創刊された、最新の科学研究を写真やイラストを交えて紹介する月刊誌は何でしょう?」
正解:『Newton(ニュートン)』

この問題は大阪星光学院・松本深志・栄東の3チームが正解。仙台第二は間違えてしまった。

ジャンル別ボードクイズでは、事前に決める担当割が重要になってくる。各チームの作戦を見てみると、絶対的な得意ジャンルを持つメンバーがいる場合は、そのジャンルの問題は全て一人で担当するようだ。例えば「科学」だと、大阪星光学院はレベル1~3の全てに「理系問題が得意」という山川くんが挑戦していた。他でも「社会」の松本深志・富取くん、「芸能・音楽」の栄東・安達くん、「スポーツ」の仙台第二・鄭くん・松本深志・山田くんなど、3レベルを一人で担当するメンバーが何度か見られた。

逆に、得意とするメンバーがいないジャンルは3人で分担することになる。その場合は、予選成績が上位の、いわゆる各チームのエースともいえるメンバーが、最も難易度の高いレベル3に挑戦する例が多かった。

しかし1校だけ不思議な配置をしているチームがあった。栄東高校は、予選ペーパークイズの成績が全体6位とチーム内でトップの佐藤くんが、最も易しいレベル1で8ジャンル中6ジャンルに挑戦したのだ。「成績の良い佐藤くんをなぜレベル3で使わないのか?」「栄東は作戦をミスしたのではないか?」と気になり、昨年からこの大会に注目している競技クイズ好きの知人に聞いてみたところ、次のような見解が返ってきた。

「レベル1もレベル3も同じ1点なら、正解率が高いであろうレベル1は絶対に落としたくない。ならばレベル1を佐藤くんに任せ、落とさずに確実に取っていこうという作戦でしょう。正解率が下がってくるレベル3なら、エースを出しても間違える可能性が高いですし」

なるほど。本人たちに聞きそびれたので本当にそういう意図だったか定かではないが、なかなか説得力のある意見だ。確かに同じ1点なら、易しい問題では極力ミスをしたくない。自分だけが間違えてしまうことは、この形式では命取りになりかねないのだから。結果、佐藤くんはレベル1で6問中4問正解とまずまずの正解率を残した。

関連記事:クイズに賭けた青春!『第1回ニュース・博識甲子園』レポート(PART3)

大人は知ってた「メッセンジャーバッグ」

さすがにレベル1は高い正答率の問題が続くが、5問目で全員不正解の問題が出てきた。

「元々は自転車に乗って荷物を配達する人のために作られた、斜め掛けにして背負うタイプのバッグを何というでしょう?」

「サコッシュ」と書いたチームが2チーム、「ショルダーバッグ」「ボストンバッグ」と書いたチームがそれぞれ1チーム。確かに「サコッシュ」や「ボストンバッグ」は競技クイズではよく出題される。しかし正解は「メッセンジャーバッグ(クーリエバッグ)」。試合終了後の囲み取材でも話題に上ったが、90年代に『メッセンジャー』という映画もあったため、我々のような大人世代は答えが出やすい問題。問題作成の田中健一さんも「確かに若手のクイズ大会などではあまり出ない問題ですが……」と話していたが、全員不正解は想定外だったようだ。ここまで残っているメンバーなら、通常のクイズ大会で出るような定番問題、いわゆる「ベタ問」は答えられて当然だろう。しかし、この『ニュース・博識甲子園』はそれだけではないところが難しい。「いつもの大会とは問題の傾向が違う」と言う高校生挑戦者も少なくなかった。

続く6問目も全員不正解だったものの、7問目・8問目は全員正解。レベル1の8問を終えた時点で、大阪星光学院と仙台第二が5ポイント、松本深志と栄東が6ポイントとほぼ横一線となった。

続いてはレベル2。仙台第二は「科学」で単独誤答を喫してしまうも、続く「趣味・娯楽」の囲碁の石の数を問う問題で、鄭くんが単独正解を果たし帳消しにする。たとえ自分が正解したとしても、先を行く相手も正解をしてしまえば差は縮まらない。当たり前のことだが、単独での正解は勝敗を大きく左右する。

レベル2では大阪星光学院が8問中6問正解で、レベル1に引き続きトップ。逆に栄東は8問中2問正解と少々足踏み。ここまでの総合ポイントは大阪星光学院11ポイント。松本深志と仙台第二が1ポイント差の10ポイントで追い、前回優勝校の栄東は3ポイントの8ポイントと苦しくなった。

関連記事:クイズに賭けた青春!『第1回ニュース・博識甲子園』レポート(PART2)

両者一歩も譲らない白熱のサドンデス

さて、難易度が最高のレベル3では、全8問を全てのチームが仲良く2問正解。ここでは差がつかず、1・2ラウンドでトップの大阪星光学院がそのまま決勝進出を決めた。中でも、リーダーの木村くんが8問中7問正解と大活躍。これは準決勝参加者12人中トップの成績であった(ちなみに、2位は5問正解)。

栄東は残念ながらここで敗退、連覇の夢は途絶えることとなった。レベル1・3では差のない勝負をしたものの、レベル2で2問しか取れなかったのが敗因となってしまった。

同点で並んだのは松本深志と仙台第二。大会規定により、各校1人ずつを選んでのサドンデスで勝負をすることに。挑むのは松本深志の楠くんと仙台第二の川嶋くんだ。

サドンデスは両者ともに一歩も譲らず、息詰まる戦いが続く。ハイレベルな一対一の戦いに、緊張に包まれる会場。しかし、一向に決着はつかないまま、サドンデス用に用意されたボードクイズ用の問題が尽きてしまう。協議の結果、サドンデスの早押しクイズで決着をつけることに。1問正解勝ち抜けで、誤答は相手に解答権が移るルール。決してミスはできない場面だ。

「英語では“photoelectric effect”と呼ばれる、アインシュタインが理論的に解明/……」
「光電効果!」
(ピンポーン!)

正解音が鳴り響いた後で、大きくガッツポーズをしたのは仙台第二の川嶋くん。対する松本深志の楠くんはがっくりと膝をついた(問題の全文は「英語では“photoelectric effect”と呼ばれる、アインシュタインが理論的に解明してノーベル物理学賞を受賞した効果は何でしょう?」)

「そこまで自信はなかったが、思い切って押せたのがよかった」と川嶋くん。「この問題は最後まで聞いても答えが出て来なかったと思うので、単純に実力不足です」と楠くん。長いサドンデスを戦った二人はがっちりと握手を交わした。実は仙台第二は昨年の『ニュース・博識甲子園』準々決勝では松本深志に1ポイント差で敗れており、今回リベンジを果たした格好となった。

決勝戦は大阪星光学院 vs 仙台第二。昨年は関東勢2校による決勝戦だったが、今年は東北対近畿の対決となった。果たして栄えある2代目の優勝校に輝くのはどちらか?

(PART4へ続く)

【Paravi独占配信!】「第2回 ニュース・博識甲子園」全国大会
https://www.paravi.jp/title/45525

■Paravi(パラビ)とは?
Paravi(パラビ)は、TBSホールディングス、日本経済新聞社、テレビ東京ホールディングス、WOWOW、電通、博報堂DYメディアパートナーズの6社が設立した「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」の定額制見放題を中心とした動画配信サービスです。人気ドラマやバラエティといったエンターテイメントや経済番組、オリジナルコンテンツなどを配信。月額925円(税抜)で楽しめます(登録から30日間は無料)
https://www.paravi.jp/
Return Top