クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】科学者としても活躍したロシアの作曲家で、オペラ『イーゴリ公』や交響詩『中央アジアの草原にて』で知られるのは誰でしょう?
【正解】アレクサンドル・ボロディン
1964年にサンクトペテルブルク医科大学の教授になり、主に化学者として活躍しました。作曲を始めたのは30歳を過ぎてからで、仕事をしながらの作曲だったために、作品数はとても少ないです。オペラ『イーゴリ公』は、第2幕で演奏される『ダッタン人の踊り』が特に有名です。
【次のクイズにチャレンジ!】総務省が人口統計の際などに用いる「老年人口」とは、満何歳以上の人口のことでしょう?