クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】中国料理によく使われる、漢字で「木の耳」と書くキノコは何でしょう?
【正解】キクラゲ(木耳)
クワやニワトコ、ケヤキなどの枯れ木に群生するキノコで、コリコリとした食感がクラゲに似ていることから和名が付けられました。ユダが首を吊ったニワトコの木から生えたという伝説から、英語では「ユダヤ人の耳」を意味する「Jew’s ear」と呼ばれています。
【次のクイズにチャレンジ!】1927年に近代建築の五原則を提唱した、日本の国立西洋美術館の設計で知られるフランスの建築家は誰でしょう?