クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】「惑星の軌道は太陽を焦点の1つとする楕円である」など、惑星の運動に関する法則を発見した、17世紀前半に活躍したドイツの天文学者は誰でしょう?
【正解】ヨハネス・ケプラー
それまで惑星は、中心となる星の周囲を完全な円軌道で運行すると考えられていました。ケプラーはコペルニクスの地動説に賛同し、火星観測のデータから惑星の軌道が楕円であることを導き出しました。これをケプラーの第一法則といいます。
【次のクイズにチャレンジ!】東京駅や日本銀行本店を設計したことで知られる、明治から大正時代にかけて活躍した日本の建築家は誰でしょう?