
クイズ王、これすなわち知の探求者なり…深淵なる叡智に触れ、めざせクイズ王!!
【めざせクイズ王!】
【問題】聖書でノアの方舟がたどり着いた場所だとされている、トルコの東部にある標高5137mの山は何でしょう?

【正解】アララト山
ノアの箱舟とは、神が起こした大洪水で全ての生き物が死に絶えた際に、ノアの一族と地上のあらゆる動物の1対のつがいだけは箱舟に乗って助かったという聖書のお話。2010年にはトルコと中国の考古学者が結成した探検チームがアララト山を調査し、山頂から発見された木片を炭素年代測定で調べたところ、ノアの方舟と同時期の4800年前のものだと判明しました。
【次のクイズにチャレンジ!】徳川家康から家綱まで4人の将軍に仕え、歴史書『本朝通鑑』などを編纂した朱子学者は誰でしょう?
