一日一問クイズにチャレンジして、頭の栄養補給しませんか?
元ヒッピーという物理学者、カルロ・ロヴェッリの著書『時間は存在しない』(NHK出版)が、物理学の本としては異例の売れ行きを見せています。「時間は存在しない」というびっくりするような話ですが、“物理学的には”時間が存在しない、ということだそうです。これまでの「時間は過去から未来に一方向に流れている」という概念とはまったく違うアプローチで、時間というものが考察されていきます。どんなに難しい話か…と身構えるかもしれませんが、数式はひとつしか出てこないそうです。
それでは本日は、時間の不思議に関するクイズを出題します。
【一問一報】20●年●月●日のクイズ
英語で「秒」は「second」と表しますが、なぜ「2番目」を表す「second」と同じなのでしょう?
①1時間を、まず(1st)「分」に分けて、次(2nd)に「秒」に分けたから
②ギリシャ神話で、創造神が初め(1st)に世界を作り、次(2nd)に時間を作ったから
③「命の次(2nd)に時間が大切」という古代ローマのことわざから
時間について考えだすとぼーっとしちゃいますね。
①1時間を、まず(1st)「分」に分けて、次(2nd)に「秒」に分けたから
「分」のminute(ミニット)は、ラテン語で「1番目の小さい部分」を意味する「pars minuta prima(pasrs=部分、minuta=小さい、prima=最初の)」に由来します。そして「秒」のsecondは「2番目の小さい部分」を意味する「pars minuta secunda」に由来しています。では、なぜ分が1番目で、秒が2番目なのでしょうか?
ギリシャ・ローマ時代、時間の最小単位は1時間(1hour)でした。しかし技術が進歩するにしたがい、時間を正確に測る手段として更に小さな単位の時間が必要とされ、まず1時間を60で分割した「minute(分)」が誕生し、次に1分を60分割した「second(秒)」が生まれた、という訳です。
ギリシャ・ローマ時代、時間の最小単位は1時間(1hour)でした。しかし技術が進歩するにしたがい、時間を正確に測る手段として更に小さな単位の時間が必要とされ、まず1時間を60で分割した「minute(分)」が誕生し、次に1分を60分割した「second(秒)」が生まれた、という訳です。
【次のクイズにチャレンジ!】“あまちゃん”再びふるさとへ!? のんの新作映画に博多華丸が驚愕、一体ナゼ?