Subscribe / Share

Toggle

一問一報

ハロウィンには悪魔がよみがえる!? 本当は恐ろしい“ジャックオーランタン”の正体って?

ハロウィンには悪魔がよみがえる!? 本当は恐ろしい“ジャックオーランタン”の正体って?
一日一問クイズにチャレンジして、頭の栄養補給しませんか?
10月31日はハロウィンです。すっかり日本に定着した最近は、仮装して街に繰り出したりパーティーを開いたりして楽しむイベントになり、経済効果も上がっていると言われていますが、そもそもの起源は北ヨーロッパの収穫祭りと悪霊を追い払う宗教的行事でした。
北ヨーロッパに住んでいた古代ケルト人は11月1日を新年と考えていて、一年の終わりである10月31日は先祖の霊が帰ってくる日でした。その時に悪魔も一緒にやってきて子どもをさらったり、作物を荒らしたりなどして、この世に悪影響をもたらすので、追い払うために仮装をして魔除けの儀式を行っていました。やがて移民とともにアメリカに伝わると、宗教的な意味合いは薄れて仮装を楽しむイベントに変わっていきました。
そんなハロウィンに関するクイズです。
一問一報2018年10月31日のクイズ
カボチャをくりぬいて顔を作る、ハロウィンのシンボルの飾りは“ジャックオーランタン”と呼ばれて「魔除け」とされていますが、この由来となった「ジャック」とは何でしょう?
①貧乏神 
②いけにえの男 
③吸血鬼 

“ユーモラスな飾り”かと思っていたら…。

②いけにえの男
ケルトの伝説によれば、ジャックという邪悪な心を持った男が、魂を取ろうとやってきた悪魔を騙したため、地獄にも天国にも行けずにランタンをかかげてこの世とあの世の境をさまよっているというのです。このランタンを持った男を「いけにえ」としてハロウィンの悪魔祓いの儀式に捧げたという古代の伝説から、「魔除け」として玄関などにランタンをかかげるようになり、これが“ジャックオーランタン”のはじまりとされています。もともとヨーロッパではこの時期に獲れるカブでランタンを作っていましたが、アメリカに渡ってからは身近にあったカボチャに変わったとのことです。
仮装するのも、悪魔や悪霊の姿をして仲間だと思わせ身を守るため。そう考えれば、現在日本で流行っているコスプレもあながち見当はずれのイベントではないのかもしれませんね。
Return Top